投稿

ラベル(FxPro)が付いた投稿を表示しています

cTrader:のイスラミック・スワップフリー口座も利用可能に

イメージ
MT4(メタトレーダー4)のスペックを越えるFX取引プラットフォームとして人気を集めているcTraderですが、先日の cTraderの開発元Spotwareからの発表によるとついに「スワップフリー口座」の提供が開始 されたようです。 cTraderのスワップフリー口座の提供開始時については、各ネット証券会社によって異なりますが、デモ口座に関してはすでにcTraderの取引プラットフォームから開設することができます。 一般的に、スワップフリー口座はイスラム教を信仰されシャリア法に従われている方々専用に提供 されているものであり、日本に居住されている日本人の方々ではこの条件に当てはまらない方が多くと思われますが、時たま「スワップフリー口座」を無条件に提供されている証券会社も存在するため、上記の方でもcTraderのスワップフリー口座をいつか利用する機会はあるかもしれません。 最近のcTraderのアップデートは頻繁に行われており、現在ではMT4の基本的機能は全て兼ねそろえるほどまでにもなりました。 cTraderへ最近追加された機能は 取引サーバーへ"トレイリング・ストップ"の管理先を移動し、cTraderからログアウトしている状態でも稼働する"トレイリング・ストップ"注文 ヘッジングオプションの選択 などがあります。 これらの機能かつECNの取引環境が保証されている取引プラットフォーム。もしMT4と同様の機能を持つのであれば、cTraderを利用しない理由はありません。 ECNとはそもそも何? このECN取引環境とは、cTraderが初めて開発されたElectronic Communication Networkと呼ばれる約定方式のことを意味します。 根本的な取引環境はSTP(Straight Through Processing)と同じものであり、投資家の注文は、証券会社からの介入なしに全てFX市場へ直接送信される という概念のもと成り立っています。 ただ、ECNの場合には、このようなSTPのメリットに加えてDOM(Depth of Market)を確認することが可能です。 このDOMは日本語では「市場の深さ」とよくいわれますが、このDOMの画面では現在あ...

世界一CFDの取り扱い数が最も多いFX証券会社3選

イメージ
CFD商品とは結局なに? CFD商品といってもピンとこない方も多くいらっしゃると思いますので、ここではCFD商品とは何かをわかりやすく解説したいと思います。 CFDとはズバリ? CFD商品とは、金融派生商品 です。 派生商品ということは、 もともと別にオリジナルの金融商品が存在しており、その価格変動を利用して別の名前で、別の金融商品を提供している ということです。 各金融機関(FX証券会社など)は、各レギュレーション(金融監督機関)のルールに違反しない限り、自由に金融商品を作って増やすことができます。 金融商品が多いほどもちろん需要は増えますので、各FX会社は時間とお金とシステムに余裕があれば、どんどんCFD商品を増やします。 そうして、作られたのが以下のようなCFD商品です。 株式CFD 株式指数CFD 商品CFD 貴金属CFD これらのCFD商品には必ずオリジナルの市場が存在し、CFD商品と実際の取引市場は、常に同じ価格変動を行っています。 CFDの特徴 実際の市場と同じ価格変動を行い、配当金・利回り等も同じ額分受け取ることができるCFD商品ですが、それらには大きな違いが3つあります。 売って利益を出せる 例えば、実際の株式市場では買って利益を出すことしかできません。 つまり株価が下がることにより、利益を出す投資家はいないことになりますがCFDでは異なります。 CFD商品は、買うことも売ることも可能であり、価格が上下に変動することで利益を生み出すことができます。 レバレッジ最大100倍 実際の日本国内の株式市場では、約20倍までのレバレッジしか利用することができませんが、いくつかのFX証券会社では、レバレッジ約100倍まで利用することができます。 より高いレバレッジを利用することにより、今まで買うことのできなかった株もCFDでは買うことができます。 実際の商品保有の権利なし CFDは、各FX証券会社との相対取引です。 つまり、例えばあなたがAmazonの株式CFDを売ったとすると、相手側の証券会社は同じ数のAppleの株式CFDを買います。 実際の取引市場では売って利益を出すことができない商品を、売ること...

cTraderとMT4をプロの目線で比較 - プラットフォームの選択

イメージ
FXPro やThinkForexで取引をする際に、みんなが気にするcTraderを、実際に利用されることの多いMT4と比較します。 cTraderとは? cTraderは、ECN環境で実行される取引プラットフォームです。 MT4のデスクトップ版にはない透明性が人気の理由となっています。 cTraderはWebも対応 cTraderもMT4もベースはWindows向けのプラットフォームです。 Web版(ブラウザ版)では、Macはもちろん、SafariやFireFox、Chromeなど、OSやブラウザに依存することなく、取引が可能です。 Webベースのデメリット しかし、インストールするタイプのプラットフォームに比べ、Web版は操作や機能が制限されます。 cTraderのモバイル版(iPhone、Android等のスマートフォン)でも、デスクトップと同じ操作レベルを提供できていないことから、現在、Spotware社(cTrader開発元)としても改善に最も力を入れている部分です。 2015年後半、開発が急に進んだMetaQuotesのウェブトレーダーの存在もあり、ライバルに水をあけられているのは事実かもしれません。 cTraderの信頼性 圧倒的な安定性を誇り、世界で間違いなく一番人気のMT4は、その存在の世間への浸透性と実装に資金がそれほど必要なく、スタートアップのFXサービスにはセットアップが最も容易なプラットフォームというメリットがあります。 しかし、いわゆるSCAMブローカー(詐欺会社)と呼ばれ、MT4の利用目的が「取引ツールを提供すること」ではなく「資金を集めること」である場合に、白黒つけにくいのもMT4のもつ特徴です。 一方、cTraderの開発元であるSpotware社は、cTrader実装の際のFXサービスにおけるコンプライアンス強化や顧客(各FX会社)とのつながりを深めることに重点を置き、常にパートナーのの信頼と信用の確認を行っています。 あえて、cTradeを導入せずともMT4の導入だけでFXサービスは実現する中で、上記事実を踏まえると「cTraderを実装するFXブランド = 真面目な金融サービス」というわかりやすさがあります。 cTraderの対応銘柄 cT...

FX最大手の1社 FxProが南アフリカにも進出

イメージ
あの「FxPro」が南アフリカでも営業を行うことになりました。 FxPro公式サイトへ FxProはすでに150カ国以上の国々へサービスを提供しており、オンラインブローカーとしてより安心できる世界に認められたブローカービジネスを展開していきます。 南アフリカ金融サービス委員会(FSB)でのライセンス番号は45052です。 FxProの詳細やボーナス情報はこちら

FxProよりApple Watch用FXアプリ新登場

イメージ
FxProからの発表で、新たなiOSデバイスにて取引プラットフォームが対応するということが明らかになりました。 そのiOSデバイスがApple Watchです。 FxPro Forex Toolsへ 2.1.7バージョンのアプリケーション では、Apple Watchもサポートしているということで、もはやパソコンを開く必要はなく、あなたの袖元を見るだけでFX取引が可能となります。 Apple Watchの取引アプリケーションには市場アナリシス、経済カレンダー機能も適用され、パソコンや携帯と離れている時でも、世界一流れの速い金融市場FXに乗り遅れません。 このアプリは日本語はもちろん、英語、アラブ語、中国語などを含む13言語にて利用可能です。 FxProへ